保育室でやりたいことに取り組みます。

皆そろって、朝のご挨拶。季節の歌などを歌います。

手先を使ったり、絵を描いたり、製作をしたり、ごっこ遊びをしたり、
外で遊んだり… やりたいことや、いっしょに遊びたいお友達を自分で選びます。
日によって、グループ活動もあります。

お弁当、または給食弁当を皆で美味しくいただきます。

外で遊んだり、自由に過ごします。

手遊びをしたり、歌を歌ったり、耳をすましてお話を聞いたり… 
最後にみんなで帰りのご挨拶。

みたけ幼稚園では日本の文化を大切にしながら異文化教育、国際教育にも力をいれます。 

国際教育とは語学を習得することだけではなく、異文化を理解しようと努めることが大切です。 

みたけ幼稚園では自分の国を大切に思い、他の国も尊重できる思いやりのある人間を育てたいと願っています。

 

日本のことや世界のことを絵本を通して感じたり、地球儀に親しんだり、外国のお話を聞いたり … 小さな感動を積み重ねていきます。

 

帰国子女や外国からの体験入園児も、積極的に受け入れています。(コロナウイルス感染状況で変わります。)


|4月| 入園式

|5月| 個人面談、保護者の会総会と講演会、自然観察会

|6月| 遠足、健康診断

|7月| 七夕まつり、避難訓練、夏の会(年長)、夏季保育、夏まつり

|8月| 正課絵画(水彩)

|9月| おみこしかつぎ

|10月| 運動会、園外保育

|11月| 入園式七五三、やきいも大会、防災訓練

|12月| 発表会、お楽しみ会

|1月| もちつき、避難訓練

|2月| 豆まき、お店屋さんごっこ

|3月| ひな祭り、卒園式

◎ 月に 1 回、隣接する神社で参拝をしています。 

- 2021年度 -


月・火・木・金

午前7時45分よりと、夕方は午後6時15分まで可能。

午前7時45分よりと、午前11時30分から午後3時30分まで可能。

(行事やその準備のため預かり保育のない日もあります。)

降園後に行われる、専門の先生による指導で年中児以上が参加可能です。

 

絵画:かしの木会主催。様々な画材を使用して絵を描いたり、造形などを行います。 

体操:コスモスポーツクラブ主催。小学生の部もあります。

水泳:東急たまがわスイミング主催。幼稚園からプールまでバス乗車も可能です。 

音楽:音楽療法士主催。音楽を身体で感じて音やリズムと遊びます。